仕組みを考えるためにひたすら考える。

どうも池田哲平です。

久しぶりに雨です。

皆さんは雨の日は何をしていますか。

気温は10度前後。

せっかく春になったというのに・・・・。


こんな時のベストチョイス。

風呂。

熱い鍋。


常夏の国に住んでいたときも全く同じ。

暑い国でタイしゃぶ。

汗をかきその蒸発の気化熱を生じさせ体温を下げる

そんな体のシステムが存在する。



組織を良くするシステムも存在する。

それを作るのが我々の仕事。


「どんな仕組みが一番効果的なのだろう」

常に頭によぎります。


コミュニケーションなのだろうか。

フィードバックのシステムなのだろうか

企業文化なのだろうか。


複雑な要因が絡み合いに疑問を投げていきます。


要因を導き出せるのは良い状態です。


要因がわからないまま施策を実施することもあります。

そして経過状態を見る。


これは観察するしかありません。


観察してまた熟考します。


なぜこの社長はこういった発言をするのだろう。

何を根拠にそう思っていっているのだろう。

「なぜ」「なぜ」「なぜ」を連発します。


こんなときに役立つのが類似ケースと手法。


学会で発表されたケースを自分なりに分析する。

その積み重ねだ。


さあ来週からゴールデンウィーク

考える時間がたっぷりある週のスタートだ。


【今日の秘伝】より良い仕組みのために「なぜ」を繰り返す